【台風で痛んだカラーベスト屋根の棟板金の取替え工事】芦屋市春日町

【屋根の棟板金の交換】

20955B2D-13E3-4779-92E3-8EFC4D6D9EF6 21462C37-566C-4B86-A9F1-BF53F7161BE2
0C90545E-DDC7-46D4-B604-9BFA4C66720F 31F458D1-4228-4DDA-BCBD-ED2535385DB8
台風で痛んだカラーベスト屋根の棟板金と貫板をすべて撤去します。台風の強い風で棟板金のクギが飛ばされて、グラグラしていて今にも外れそうな状態です。貫板も雨があたって腐りかかっています。

【新しい貫板の取り付け】
90D68336-F637-4863-8FDA-05236565AD2C BF740E9D-4F03-4155-AF33-F0927DED5264
D6A8D203-9998-4658-9A33-DAF4CF1F1488 81811F1B-3140-4F4A-A0A6-BCBBD569FAF7
新しく棟板金を止めるための貫板を取り付けます。こちらの屋根は寄棟になっているので、四方に降り棟があります。四方すべてに貫板を取り付けます。

【貫板のコーキング】
985A1F77-5C73-4577-B1E6-A97290070B14 05E49A15-3D94-4E3F-87CF-0FA0B1054950
貫板が腐らないようにコーキング処理をします。こうすることで雨水から貫板が保護されます。このコーキングをするかしないかで貫板の寿命がまったく違ってきます。前の貫板が腐っていたのも、このコーキング処理がされていなかったからです。

【棟板金の取り付け】

116F2846-79EB-48D2-885A-D590B26BFAB2 54FE462A-DDCC-41D9-86D0-2EC38C21BE2D

EC27B9EF-5FA5-41BE-BD8A-18CED9DD59F2 5735C275-BFAA-42A8-94F1-7D61218CF62A
板金ビスで棟板金を取り付けていきます。

【板金ビス】
2C97E6E9-57F2-4A4E-B3E2-41EA57EDEE78 25A6CA94-EAA0-4967-8551-7B6F6D34BF73
棟板金の取り付けには”板金ビス”を使います。クギで止める方法と違って抜け落ちる心配がありません。ハイ&ロー シンワッシャーといって、ネジ山が高いものと低いものが交互に切ってあって食い込みが硬くなり、抜け落ちにくくなったスグレモノです(^。^)

【寄棟の棟板金の納め、降り棟取り付け】

6FEF6A14-35A5-466B-A584-AEBDF7228962 7628D7C1-6E22-46CE-BF63-721B04CDF1AC

8149E3A5-1F9A-46ED-801D-EE2374D11F9A CABBCFE3-0606-442B-A319-D139A138F8D3
本棟と降り棟の角度に合わせて板金バサミで切り込みを入れて降り棟を取り付けていきます。

【寄棟の棟板金の納め、本棟取り付け】

06B3C5E8-6967-4665-B30C-FD398376C957 B59F77CD-9E3D-47A7-B80E-2E35624EB44A

3DA423B3-36C0-488A-B317-A2475D2F5EC4 0D9184F9-17AA-4364-B1DE-9E20D9C2594F
降り棟を取り付けた後、本棟を取り付けます。

【寄棟の棟板金の納め、仕舞い】

2BA8DB0C-ACFD-4253-A24E-B811E2E4C890 DEE1F77D-8C87-4BE5-92E0-0991FFC92F79

85DB33F8-C38C-4D39-8C2B-3568CFF645B6 307B4DD7-464E-4782-B7B8-78ABA4B9C1F1
完成です!

2012A23D-FD69-4609-BD20-05DF02DCFCDD

866FFA6D-78C7-4421-AA0B-259093907846