あんしん塗装店 -> -> 木製玄関ドア塗り替えリフォーム 芦屋市K様邸 木製玄関ドア塗装
木製玄関ドア塗り替えリフォーム 芦屋市K様邸 木製玄関ドア塗装
木製玄関ドアの塗り替えリフォーム
<施工中 木製玄関ドア塗り替えリフォーム 芦屋市K様邸 木製玄関ドアの様子
>
Before01
Before02
 |
日焼けと、雨水による傷みが進んでいます。
|
■ケレン(ニス塗膜サンダーがけ)
▼MOVIE 注 (音が出ます)
 |
ニス塗膜と旧塗膜をサンダーで削り落とします。
|
■剥離剤塗付
▼MOVIE 注 (音が出ます)
 |
サンダーで撮れなかった分を剥離剤で落とします。
|
■旧塗膜落とし
▼MOVIE 注 (音が出ます)
 |
剥離剤を塗ったあと旧塗膜を落とします。
|
■ケレン(ペーパーがけ)
▼MOVIE 注 (音が出ます)
 |
細かい溝にペーパーがけをします。
|
■ケレン(サンダーがけ)01
▼MOVIE 注 (音が出ます)
 |
さらにサンダーで旧塗膜をけずり落とします。
|
■ケレン(サンダーがけ)02
▼MOVIE 注 (音が出ます)
 |
だんだん地肌が見えてきました。
|
■ケレン終了
▼MOVIE 注 (音が出ます)
 |
ケレン
|
養生
スッピンになりました
■シックハウス対応型塗料
▼MOVIE 注 (音が出ます)
 |
シックハウス対応型塗料を使います。
|
■調色
▼MOVIE 注 (音が出ます)
 |
色相を調色して、元の玄関ドアの色を出します。
|
■オイルステイン01
▼MOVIE 注 (音が出ます)
 |
オイルステインを塗ります。
|
■オイルステイン02
▼MOVIE 注 (音が出ます)
 |
オイルステインで着色していきます。
|
オイルステイン03
■オイルステイン04
▼MOVIE 注 (音が出ます)
 |
オイルステインは木目を残して着色できます。
|
オイルステイン05
 |
着色は2回行います。
|
オイルステイン06
■磨き
▼MOVIE 注 (音が出ます)
 |
オイルステインが乾燥したら、磨きをかけます。
|
クリア仕上げ01
■クリア仕上げ02
▼MOVIE 注 (音が出ます)
 |
クリア仕上げにより、つや出しと耐久性向上の効果が得られます。
|
■クリア仕上げ03
▼MOVIE 注 (音が出ます)
 |
木の呼吸を止めないように、呼吸型弾性クリア剤を使います。
|
■クリア仕上げ04
▼MOVIE 注 (音が出ます)
 |
クリア仕上げ。
|
■クリア仕上げ05
▼MOVIE 注 (音が出ます)
 |
クリア仕上げ。
|
■クリア仕上げ06
▼MOVIE 注 (音が出ます)
 |
クリア仕上げ終了。
|
完成
完成 |
 |
このページのTOPへ
「ホームページ見た!」と、まずはお気軽にご相談ください
  
あんしん塗装店 -> -> 木製玄関ドア塗り替えリフォーム 芦屋市K様邸 木製玄関ドア塗装
|